「超耐久滑り止め樹脂」のステップソリューションから、床用滑り止めスプレー「SlipGard(スリップガード)」が発売!
スプレーするだけの簡単施工で高耐久な仕上がりです。
※音が出ますのでご注意ください。
床用滑り止めスプレークリア色「SlipGard(スリップガード)」の紹介動画です。
製品の特長や使い方など、約1分30秒のこちらの動画をご覧下さい。
【注意】
表面にワックスやフッ素コーティング等汚れ防止剤が使用されている床材には密着しません。
その場合サンドペーパーやポリッシャーを用いて表面のコーティング剤を落としてから使用してください。
心配な場合、少量の面積でテスト施工を行ってから使用して下さい。
・玄関前 ・エントランス ・階段 ・スロープ ・溝蓋 ・エキスパンション ・マンホール ・脚立 ・梯子 ・足場板 ・工場 ・露天風呂 ・プールサイド ・トラックの荷台ステップ ・石畳 ・漁船 ・クルーザー 等
軽くサンドペーパーや粗し工具を使用し床面を粗してください。 ※床面にコーティング剤やワックスがある場合完全に除去してください。
床を清掃します。(掃除機やほうき)
滑り止めが必要でない箇所、飛散させたくない箇所に養生をしてください。 下記ポイント参照ください。 この時点で完全に床面が乾いた状態で作業してください。 (養生テープやマスキング+新聞紙等)
スプレー缶を、攪拌球の音が鳴るよう約1分間容器をしっかり振り動かして混ぜ、使用中も適宜容器を振り動かして混ぜてください。 (使用前は骨材が沈んでいる為十分に混ぜないとノズルが詰まります。)
塗料を吹きつけるとき、塗る面と噴射口との間は、25~40cmの間隔をあけてください。
一度に厚塗りをしないで、塗る面と平行に移動しながら、やや薄めにまんべんなく2回から3回くらい塗り重ねてください。 ※一度に厚塗りをすると骨材が沈み滑り止め効果が得られません。
使用後は、噴射口がつまらないよう、容器を逆さにして2秒程度空吹きし、噴出口をよくふいてからキャップをしてください。
乾燥時間(歩行可能時間)の目安 夏場:1時間程度 冬場:3時間程度
●スプレーを約1分よく振る (使用前は骨材が沈んでいる為十分に混ぜないとノズルが詰まります。) ●薄く仕上げることを意識すると、ムラなく綺麗な仕上がり。
塗布前と塗布後(使用後の特徴)
※歩行目線ではほとんど変化はありません。
1.ツヤが出て塗れ色になります。2.細かな凹凸が見られます。3.床が少し塗れ色に変わります。