グリハードプロ 超耐久滑り止め剤「グリハードプロ」とは 圧倒的な耐久力を誇る2液性ウレタン防滑樹脂 階段やスロープの注意喚起+防滑の使用途にて日本全国の駅舎、公共施設、商業施設、その他様々な建物に採用されています。 塗りもの中では最強と自負するグリハードプロは業界最長の5年保証を採用しております。 耐久力のある滑り止め、目立たせる滑り止め、デザインする滑り止めをお求めの方はぴったりの商材となります。 「グリハードプロ」の特徴 現場での施工が可能 硬化速度が速い為、夜間施工も可能 ダイヤモンド級硬度の骨材で圧倒的な耐摩耗性能を実現 環境に配慮。ほぼ無臭、ゼロホルムアルデヒド、ゼロ有機溶剤 テープと比較して剥がれにくく、凹凸部にも施工可能 不定形材料のため、マスキングで自由な施工・部分補修も容易 耐候性試験:JIS B7753 ウェザーメータ:変色・変化なし 多様なカラーで下地と相性でカラーを選択することが可能 高齢化にともない、足元の注意喚起やすべり止め対策は必須に!グリハードプロは超耐久性!駅階段ですでに10年以上使用中! 対応下地一覧 石材(御影石、大理石) 金属(ステンレス、アルミ、鉄) タイル(セラミックタイル、磁器タイル) 縞鋼板 チェッカープレート(亜鉛メッキ、黒革) 塩ビ(ビニル床材、クッションフロア、Pタイル) ゴム(天然ゴム、NBR) 木材(ひのき、杉、イペ材) カーペット(タイルカーペット、フロアマット) セメント系(コンクリート、モルタル) 塗床系塗料(エポキシ系、ウレタン系、アクリル系) 特殊合金(銅、チタン、溶射処理材) 人造大理石(人造大理石、テラゾー) 多様な素材に強固に接着 どれだけ良い商材でも下地に密着できなければ持続効果は発揮できません。数々の現場や加工を施した弊社独自のノウハウと技術があります。 製品仕様 材料仕様2コンポーネント混合 材質ウレタン系樹脂 + 特殊骨材 密度1.35 耐熱性~80℃ 作業環境温度5℃~25℃ 可使時間8分以内(ノズル内) すべり抵抗値CSR:0.80 (dry) / CSR:0.62 (wet) 歩行可能までの時間約1時間後(バーナー、ホットガン使用時) 施工可能距離3cm(幅)*約7m~8m弱 容量400ml / カートリッジ 蓄光データ輝度測定:JISZ9107に基づく測定 照射終了後、20min-60min後の輝度を測定 20min後:146mcd 60min後:44.5mcd すべり止め係数C.S.R値:湿潤時 0.62 カラーバリエーションイエロー、ブラック、ダークグレー、蓄光タイプ、蛍光イエロー、ダークブラウン、ホワイト、クリア(※室内用)、ブルー グリハードプロ(ヘラ仕上げ)の施工手順 グリハード施工手順を動画でご覧いただけます。 下地処理(水分が含んでいないかチェック) 掃除機で清掃。下地が水分を含んでいる場合はバーナーで乾かす。 マスキング 墨出し機等で正確に線を引き、塗布部分をマスキング。 下地溝処理 ディスクグラインダーにてマスキング際に溝を切る 下地油分除去(脱脂作業) 無水エタノールで下地を脱脂。(溝加工の際のホコリが多い場合は掃除機) プライマー塗布(オープンタイム10分) 下地にしっかり染み込むようにウエス等でプライマー塗布 グリハードプロをセット グリハードプロに専用ノズルを装着した後、電動2軸ガンにセット グリハードを圧出 2液が十分混ざるようにゴルフボール1個分程度を破棄します。 グリハード塗布 塗布面に均等にグリハードを圧出し、ヘラで表面を平滑に仕上げる。 Point きれいに仕上げるにはグリハードを伸ばしてから塗布面を一気に仕上げる。 マスキングを除去 塗布後すぐにマスキングを直角に引き上げるようにめくる。 バーナーで硬化促進 硬化促進が必要な場合はバーナーを軽くあて硬化 施工完了